ハナタロウの手仕事日和

子供たちのために作るお洋服と小物

MENU

【メモ】#開きのあるヨークの裏処理方法

自分でパターンを引く場合、どこからどうやって縫うか?も
自分で考えないといけないのでそれが結構大変です。
よくある形だったら、今まで作ってきた本を参考に作れば良いのですが、
ちょっと変わったものだったり、アレンジを加えたかったら…?

ネットで調べながら、あーでもないこーでもないとやっています。

今回はインスタで見つけた #開きのあるヨークの裏処理方法 をやってみました!
こちらの投稿です。
https://www.instagram.com/p/Bcugm3Gn8fM/?igshid=1gxut151gbu0h

ちなみに、
#開きのあるヨークの裏処理方法 で作品投稿されている方がたくさんいて、
やり方は一体どこに???と探し回ってようやくたどり着きました。
良い探し方あるんでしょうか…?
インスタはまだよく分かりません…。


何してるかよく分からない~というコメントも多いですが、
私も写真を見ても最初はよく分からなかったので(/ω\)
図を増やしてやり方をメモしておきます。


まずはヨーク部分を作りました。

f:id:piyobu:20200820075800j:image

ここから、ヨークでフレアの部分を挟んで、生地の端が見えないようにします。


f:id:piyobu:20200820161747p:plain



後ろに開きがあるデザインなので、一部重なりがあります。
断面図を描くと、表の生地と裏地がそれぞれぐるっと回っています。

f:id:piyobu:20200820162005p:plain


ここにフレアを挟もうとすると、重なりの部分が超えられず、
後ろが繋がりません。(後ろに変な折り目?が出来てしまう…。)

f:id:piyobu:20200820162124p:plain


そこで間を切って、通り道を作ろう、
というのが、くき(kkuma79)さんが考案された縫い方です。

 

f:id:piyobu:20200820162254p:plain


切る前に重なる部分を繋ぎます。
「右側裏」ヨークと、「左側表」ヨークだけを重ねて、
下から縫い代の2倍のところまでコの字に縫います。
縫い代が1cmなら2cmです。

 

f:id:piyobu:20200820163223p:plain


外側の2枚を縫わないように真ん中の2枚だけを縫います。

f:id:piyobu:20200820162411p:plain


縫えたらコの字のラインまで真ん中をカット。

f:id:piyobu:20200820164033p:plain


こういう状態になりました。

f:id:piyobu:20200820164114p:plain

あとはフレア部分とドッキングするだけです。
表側のヨークにぐるっとフレアを縫い付けます。
開きの部分は「左側表」ヨークを切り込みから持ち上げて、
一緒に縫わないようにしておきます。

f:id:piyobu:20200820075749j:image

表ヨークとフレアがドッキング出来たら、縫い代を上(ヨーク側)に倒します。
裏ヨークの縫い代にアイロンをかけて倒したら、
縫い代が隠れるようにヨーク同士を縫い合わせます。

手でまつると表に縫い目が響きませんが、
ステッチでも大丈夫です。お好みで。

端処理が見えなくなるので、仕上がりがとってもきれいです。
ロックミシンがない方にもおすすめ。

 

これが裏側です!綺麗でしょ?(*´-`)

f:id:piyobu:20200820174424j:image

やってみたらなるほど!でした。

お裁縫って頭の体操になるなぁ。